運動することで、脳が活発に動くことがわかってきています。
脳の前側にある前頭前野は簡単な運動でも活発になって
認知機能を高めるということです。
前頭前野は感情をコントロールして、計画的な行動や、社会に対して適切な行動を実行する働きがあります。
yahooニュースにものっていましたが、
脳からの信号が筋肉に届くことで、体は動きますが、筋肉や関節が動けば、そこから逆に信号が脳に届くとのこと。
脳と筋肉はとても関係が深いです。
コォーディネーションやシナプソロジーなど、様々な動きや
刺激を入れることはとても大事だと思っています。
重要なことは楽しくやること!
気分が前向きの状態でないと効果は少ないようです。
トレーニングをすることは、ただ筋力トレーニングを行うことだけではないと思います。
様々な刺激を与えていくことで、脳も身体も作られていくのだと
改めて感じます。だからマンツーマンで行うことは、ますます重要になってくると思います。