2025年

2025年がスタートしました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

当ジムは現在10代から70代の方まで様々な方々がご来店されています。

健康維持・改善、ストレス解消、頭痛や肩こり・腰痛などの不調改善、スポーツ競技向上など目的は様々です。

できる限り多くの要望にお応えできるよう、コンディショニングの考えが必要だと考えています。

それは、筋力をつける・筋バランスを調整する・体を緩める・スポーツパフォーマンスを高めるなど全てはコンディショニングであると考えるからです。

仕事や家事、生活動作や日々の作業など行なっているだけで、人は身体のバランスを崩しやすくなり、身体が硬くなってきます。

それは自分でも気づきにくいクセや偏った動作を行っていることが、原因の1つです。

どんな目的であっても、筋肉を柔らかくスムーズに動かして、力を出す事が重要になります。

また不意なことに対応できる能力も必要です。不意な事で怪我をしたり、痛めることになるからです。

足の指から脚、体幹、腕、手の指、口、舌、鼻、目、耳など身体全ての様々な機能を活性化させ、全てのつながりを意識して身体と脳を働かせていきたいと思います。

自分自身もそうですが、身体の小さな変化に気づき、感じられるように意識したいところです。そのためには、ちょっとした時間で確認できるようにストレッチや体操、伸びや体をさするなどを行ってみることです。

このセルフコンディショニングはとても大切だと考えます。

私の考えに合う言葉を見つけたのでご紹介したいと思います。

【能力】の差は小さい

【努力】の差は大きい

【継続】の差はとても大きい

【習慣】の差がいちばん大きい

目的となる自分の姿を思い描きながら、コツコツと小さなことを積み重ねていく。

これがやがて大きなこと(思い描いた姿に近づく)につながる。

強く思い描けば、脳と身体は近づけてくれます。

習慣として何をやるのか、どうやるのかを考えながら継続していくことはとても重要だと思います。

これからも皆様が健康体で動かし続けられるよう、知識と技術をコツコツと積み重ねて進化させながらサポート致します。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

do.start 岡松大輔

関連記事

PAGE TOP